ギターを手に入れます。最初は何もかもよくわからない状態。なので最小限のものを揃えます。
タダでもらえる人、タダで借りられる人
使っていないギターをタダで貸してくれる親切な人はいないかな?
うん、買わないで済むならそれがいいです
買うときは予算の総額を決めます
身近にギターはなかった…
うん、となるとまずは予算(総額)を決めましょうね
ええと、普通はどれくらいかな?
楽器屋さんのサイトにある初心者セットの価格を参考にしてね
楽器屋さんで買うとき
楽器屋さんで初心者セットの見積もりをお願いしてみましょう
見積もってもらうだけでいいんですね
うん、何軒か回ってあとで検討するの
楽器屋さんは、場合によってはちょっと割高感があるかもしれないけれど、不具合があったときにすぐに相談できるし保証があるのもいいところ。安心して無難な買い物ができるのは初心者には大きなメリット。

リサイクルショップ的なところで買うとき
ギターってリサイクルショップでも買えますよね
うん、あとから失敗したと思っても諦められるくらいの金額までならチャレンジしてもいいかも
リサイクルショップは楽器屋ではないので、買い取ったり回収されたりしたものが基本的にはそのまま販売されます。楽器としてのチェックも甘いと考えておくほうがよいです。アタリもあるかもしれないけど、ハズレも覚悟しましょう。
商品にバラツキが少なくて型番で商品を調べやすいメーカー(たとえば YAMAHA とか Ibanez とか)のギターがとても安いときはちょっと迷うかも。改造してあるものは要注意。有名ブランドものはロゴをコピーしちゃったニセモノやパーツを寄せ集めた再生品のこともあるので注意してくださいね。
通販やオークションは気を付けて利用しましょう
通販って、届いてみたらおもったより小っちゃかったり、大きかったりイメージと違うことありますよね
うん、現物を見られないのでそういうところは我慢するしかないかも
商品が送られてこないとかも怖いです
実店舗のある大きな楽器屋さんの通販とかのほうが安心かも
オークションは?
うーん、初めてのギター購入にはちょっと怖いです