コードを押さえるときの左手の親指の位置(ポジション)をみてみます。
左手の親指は「添え」たり「にぎ」ったり
コードを押さえるときの左手の親指、どんな風にしたらいいのかな?
ネックの裏から左手を支える感じで「添える」場合と、ネックをしっかり「握る」場合があるの
コード毎にいろいろ試してみて、じぶんが弾きやすいほうで構いません。

手の小さめの人は添えるほうが押さえやすい
手が小さめなので、握っちゃうとほかの指で弦を押さえられなくなっちゃった
うん、手が小さめの人は親指をネックの裏に「添える」ほうが弾きやすいかも
手の小さめの人は親指をネックの裏に「添える」ほうが弾きやすいことが多いです。クラシックギターの人もだいたい添えて弾きます。
「握る」人は親指で6弦を押さえることも
手が大きい人だとしっかり握るスタイルもありなんですね
うん、6弦を親指で押さえちゃうような人もいるの
うまく押さえられるならどんな風に押さえても構いません。