練習の前にチューニングします。ギターのチューニングのしかたを説明しますね。
チューナー(チューニングメーター)をつかいます
チューニングの仕方が知りたいです
チューナー(チューニングメーター)っていう機械を使って合わせるの
板書に描いてあるのはクリップタイプ。洗濯バサミみたいになっているので適当なところ(どこでも大丈夫)にくっつけます。クリップタイプの場合、ギターをアンプにつないだりする必要はないです。生音のままでOK。
6弦(いちばん太い弦)をボーンと弾いてみよう。チューナーが反応して何か表示されるはず。表示が「E」でぴったりになるまでペグ(糸巻き)をゆっくりとまわして調整しよう。

チューナーの表示を見ながら、6弦から1弦まで全部合わせるの
チューナーによっては E2 のように表示されることも
たとえば6弦を E にチューニングするとき、同じ E の音でも1オクターブ間違えちゃったりしないのかな…
うん、最初のうちは弦の張替なんかでやっちゃうかも。張替するときは、全部の弦をまとめて外さないで1本ずつ順番にするといいです
チューナーが教えてくれたりしないのかな?
実は、教えてくれるチューナーもあるの
チューナーによっては周波数が表示されたり、何オクターブ目の E なのかわかるように、E のかわりに E2 とか E3 とか表示されるものもあります。