ギターのコード(和音)の覚え方を説明します。
コードは和音のことです
コードって和音のことなんですね
うん、和音のことなの。でも、楽譜から考える人が言う和音と、ギターの人が言うコードは考え方がちょっと違うことも
ギターのコードは手の形で覚えます
コードって、一音一音考えながら押さえるんですか?
ううん、ギターのコードは手の形で覚えればいいの。最初はどこがどの音かは気にしなくて大丈夫

コードは根っこの音のアルファベットで呼びます
コードに名前ってあるんですか?
うん、たとえばドミソって和音、これの根っこのドの音(根音,ルート)を代表者ってことにしてアメリカ式に C って呼ぶのがコードの読み方の基本なの
ドミソは C ってだけ言えばいいんですね!
そう、C って書いて「シー」とか「シーメジャー」ってよみます
コードの中身の音が何だったかは気にしなくて大丈夫
でもやっぱり、C がドミソっていうのは覚えないといけないのかな…
ううん、気にしなくていいです。コードがCならルート(通常はいちばん低い音)がCなんだなってわかっていればいいです
知っているコードを増やしましょう
最初はコードをどんどん覚えればいいのかな!
うん、そのとおり。コードをある程度覚えると、どんな曲でもとりあえず弾けるようになるの