カテゴリー メモ:グッズ GaNを使ったUSB充電器の特徴 投稿者 作成者: kommkett 投稿日 2020-12-17 GaN USB 充電器(ホームユーザー用の製品)の特徴です(2020現在) 続きを読む “GaNを使ったUSB充電器の特徴”
カテゴリー コスパのいい音楽機材 メモ:グッズ CLASSIC PRO MX-EZ4(3日目:イコライザー性能) 投稿者 作成者: kommkett 投稿日 2020-05-12 サウンドハウスの CLASSIC PRO MX-EZ4 に搭載されている 2バンドイコライザーの性能チェックです。 続きを読む “CLASSIC PRO MX-EZ4(3日目:イコライザー性能)” ページ: 1 2 3 4
カテゴリー コスパのいい音楽機材 メモ:グッズ CLASSIC PRO MX-EZ4(2日目:アンプ性能チェック) 投稿者 作成者: kommkett 投稿日 2020-05-10 サウンドハウスの CLASSIC PRO MX-EZ4 の増幅性能(ゲインやレベル)をオシロスコープを使ってチェックしています。 続きを読む “CLASSIC PRO MX-EZ4(2日目:アンプ性能チェック)” ページ: 1 2
カテゴリー コスパのいい音楽機材 メモ:グッズ CLASSIC PRO MX-EZ4(1日目:動作チェック) 投稿者 作成者: kommkett 投稿日 2020-05-05 ボーカル録音ブース(だいたい洋服だんす)にアナログミキサーを設置します。サウンドハウスの CLASSIC PRO MX-EZ4 を使ってみます。オシロスコープを使った性能チェックもしてみます。 続きを読む “CLASSIC PRO MX-EZ4(1日目:動作チェック)” ページ: 1 2
カテゴリー コスパのいい音楽機材 メモ:グッズ behringer XENYX 1002(3日目:ブリティッシュEQ) 投稿者 作成者: kommkett 投稿日 2020-04-10 behringer(べリンガー)XENYX 1002 に搭載されている「ブリティッシュイコライザー」の性能チェックです。 続きを読む “behringer XENYX 1002(3日目:ブリティッシュEQ)” ページ: 1 2 3
カテゴリー コスパのいい音楽機材 メモ:グッズ behringer XENYX 1002(2日目:アンプ性能チェック) 投稿者 作成者: kommkett 投稿日 2020-04-07 実際に信号を入力して behringer(ベリンガー)XENYX 1002 の性能チェックをします。オシロスコープも使ってみます。 続きを読む “behringer XENYX 1002(2日目:アンプ性能チェック)” ページ: 1 2 3
カテゴリー コスパのいい音楽機材 メモ:グッズ behringer XENYX 1002(1日目:動作チェック) 投稿者 作成者: kommkett 投稿日 2020-04-05 アナログミキサー、べリンガー(behringer) XENYX 1002 のレビューです。今回はパソコンや各種機器の音声出力をまとめるのに使います。オシロスコープを使った性能チェックもします。 続きを読む “behringer XENYX 1002(1日目:動作チェック)” ページ: 1 2
カテゴリー メモ:グッズ ■ポケドラ IODATA WFS-SR03:スマホで外部ストレージを扱う 投稿者 作成者: kommkett 投稿日 2019-11-05 撮影先でSDカードに入った写真データ(RAW)をPCを使わずにHDDにバックアップします。IODATAのポケドラ(WFS-SR03)を使います。 続きを読む “■ポケドラ IODATA WFS-SR03:スマホで外部ストレージを扱う” ページ: 1 2 3 4