はじめて覚えるバレーコードといえば F 。コードの F の押さえ方を説明します。
はじめてのバレーコードは F
はじめてのバレーコードは、F(エフ、またはエフメジャー)って人、おおいですよね
うん、ギター始めるとみんな F でちょっと苦労するの。頑張ってくださいね
ルートが F(ファ)でバリエーションのおまけ記号がつかない一番基本的なコード。でもバレー(セーハ)しないといけない。
とりあえず押さえて鳴らしてみます
下の板書の絵と同じように押さえて6弦からポロロンと弾いてみましょう
どうしても音がポコポコになっちゃううまく鳴らない弦が出ちゃうんです
うん、最初はそれが普通

きれいに鳴らすコツ
きれいに鳴らせるコツは?
バレー(セーハ)している指の 1,2 弦のあたりと 6 弦のあたりだけしっかり押さえるように意識してみましょうね
3, 4, 5 弦のところは気にしなくていい?
うん、そこは指が浮いちゃっててもいいです
人差指をまっすぐにするのもこだわり過ぎなくていいです。軽く曲げたり、横にちょっと寝かせてみたりするのも試しましょうね。