ロックギター弾くひとにはお馴染みのペンタトニックスケールの説明です。
ロックの王道、ペンタトニックスケール
ペンタトニックって何ですか?
普通のスケールは7音で出来てるんだけど、そこからさらに2音を減らして5音にしたスケールがペンタトニックスケールなの
じゃあ、メジャースケールから2音減らすと…
うん、それがメジャーペンタトニックスケール

メジャースケールの7音からあんまり難しいこと考えなくてもいいように2音(4音目と7音目)を減らした5音構成のスケールがメジャーペンタトニックスケール。ロックギターでソロを弾くときによく使います。
5音目からはじめればマイナーペンタトニックスケール
マイナーのペンタトニックもあるんですか?
うん、メジャーペンタトニックスケールを5音目から弾けばマイナーペンタトニックスケール
メジャースケールとナチュラルマイナースケールみたいな感じですね!
ペンタトニックスケールはほかにもいろいろある
ロックギターの人が「ペンタ」って言うときは、ふつうはメジャーかマイナーのペンタトニックスケールのことなの
ペンタトニックってほかにもあるんですか?
うん、もともと5音でできてるスケールってことなので、他にもいろいろあるの