マイナーキー(短調)のときの#と♭の使い分けを説明しますね。
マイナーキー(短調)だったらこうなります
ナチュラルマイナースケールの曲だと、こんな感じで使い分けてるんですね

Aマイナーキーだと、そもそも#や♭を使わずに書けます。
メジャーキー(長調)に直して考えることもできます
マイナーキーの#と♭の使い分けは、半音3つ先のメジャーキーでの使い分けに一致するの
たとえば Eマイナーキー の場合、Eの半音3つ先は G。なのでGメジャーキーと同じ。メジャーキーの方の使い分けを見てあげると#です。
曲の五線譜があるとき
曲で使うキー(調)やスケール(音階)に応じて五線譜の最初のほうに#とか♭がごちゃごちゃって書いてあるんですよね
うん、#と♭がいくつあるのか数えてあげるとキー(調)が分かるの
#の数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
C / Am | G / Em | D / Bm | A / F#m | E / C#m | B / G#m | F# / D#m |
♭の数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
C / Am | F / Dm | B♭ / Gm | E♭ / Cm | A♭ / Fm | D♭ / B♭m | G♭ / E♭m |