カテゴリー ギターや音楽の知識 ギターの倍音構成(ハイポジション編) 投稿者 作成者: kommkett 投稿日 2020-08-15 ギターでハイポジション(今回は17フレット前後)を弾いたときに音色(倍音成分)がどうなっているのか、みてみますね。 基音がメインです ハイポジションだと基音がメインになるの 倍音成分は少ないんですね どこでピッキングしても基音がメイン ハイポジションだと、ピッキングの位置を変えてもメインは基音なんですね うん、でも倍音成分が少ない分、音の分離がいいの。ばっちり歪ませてすごい速弾きしても大丈夫 ギターや音楽の知識(もくじ)に戻る ← ギターの倍音構成(ミドルポジション編) → オープンコードとバレーコード