基音と倍音について、ギターをつかって説明しますね。
基音と倍音
ギターの弦をはじくと、下の板書みたいな振動が発生するのね
山が1つだったり、2つだったり、3つだったりするんですね
倍音というのは弦の長さにうまいこと合うように振動して出てくるので、中途半端な波は出てきません。基音の周波数のぴったり 2倍, 3倍, 4倍 ・・・ になっているのがポイント。

周波数が2倍=1オクターブ高い
高い音って、周波数が高いんですよね
うん、音程が1オクターブ高くなると、音の周波数はちょうど 2倍 になるの
周波数が倍になると波長(1コ分の長さ)は半分になります。上の板書でもそうなってますね。